
パチンコライターさん「交換率を下げれば業界がよくなるって意見よく見るけどあまり肯定できない。デメリットも多くある」
【交換率を下げた方が業界がよくなる】みたいな考え方をXにて見かける事が多いですが、僕は否定的です
— 山ちゃんボンバー (@yamachanbomber) November 18, 2023
否定的は言い過ぎかな、「肯定的ではない」くらいですかね
たしかに交換率が低ければもうちょっと回転率の面でマシな台を打てる可能性が高いとは思います…
【交換率を下げた方が業界がよくなる】みたいな考え方をXにて見かける事が多いですが、僕は否定的です
否定的は言い過ぎかな、「肯定的ではない」くらいですかね
たしかに交換率が低ければもうちょっと回転率の面でマシな台を打てる可能性が高いとは思います
が、デメリットも多くあり、天秤にかけるとそっちの方が大きいかなと思うんですよね
並べてみますね
①パチンコの仕組み的に「持ち玉で長く打てる層が今以上に有利になる」為、パチプロや軍団がより勝ちやすくなる
②①の結果、今よりもプロや軍団が増えると思うし、交換率を下げたとて回転率の面でも想像している程には良くならないのではないか
③①の差を埋める為に貯玉再プレイと持ち玉共有を0にする必要があるが、違反行為(会員カード複数枚持ち等)はなくなるものの、それを含めても①の影響の大きさはさして変わらない
④仕事終わりや休日に数時間……という遊び方をしている方々がポコポコっと連チャンして交換した時にプラス分が少なくなるので、そこにギャンブルとしての魅力を今より感じられなくなる
こんなとこでしょうか
これだけのデメリットがある中、メリットとしては「回転率が良くなる」のみ。それも②の理由から、回転率的には全体平均で1回転/千円未満なんじゃないかと思っています
ただこれはパチンコで20年ほど勝ち続けていて仕組みを把握しているとはいえ、ホール経営をやった事のない僕の一意見です。「いやいや、もっと回せるようになるよ」という経営者や運営者のご意見なんかもあると見え方も変わってくる事だと思います
場合によるなぁ…
— いしじゅん (@ishi_jun4210) November 19, 2023
少なくとも今の状況だと低換金のメリットってそこまでないからな…
店舗の大型化、利便性、機種の荒らさ(言うて10年くらい前からか…)
情報伝達の早さ…
今でも低換金で上手く回してるとこはホント凄いと思うな https://t.co/DrkpKU6hEO
私は2.5円(40玉)交換時代の甘さを知っているので低換金率がいいなと思うのだけど、もはや時代にマッチしていない気はします。上三緒の玉屋が2.85円(35玉)でリニューアルしたけど大失敗してたし…
— 國場勝子🤡 (@particlarplace) November 19, 2023
タイコ(時間効率)が求められる時代だし、長時間パチンコを打つという人は少なくなってきてますね。 https://t.co/MhjkDtbDNx
交換率下げようが
— シェナモン (@Shenamon8) November 18, 2023
搾り取れる事を覚えた店は回転率上げないと思うなぁ
そもそも台の値段と発売頻度が下がらない限り回すの渋ると思うし
大手でも田舎だと1パチですら遊べない…。 https://t.co/CWV5y8Hrr0
私も似たような意見です😊
— 虚心坦懐@パチマガ (@0225Surotta) November 18, 2023
今更、交換率を下げても、一般ユーザーが、増える訳ではない。
ホールの還元率を上げるには、遊戯人口自体が、増えないことには、どうにもならないかと???🤔 https://t.co/IihMnFFpr2
回せるようにはなる。
— やじおじ🥷穢れ解放🥷 (@yaji777suroten) November 18, 2023
けど回さない。
それがパチ屋です。 https://t.co/owLRwhF1sw
こちらの記事もオススメ
【新台最速実戦動画・評価動画の是非】ホール関係者さん「リリース前のクソ台発言ありの動画は消して欲しい。営業妨害だしウザい」
【合法コンプ貫き】スマスロヴヴヴさん、有利区間どころかコンプリート機能を貫いて2万3648枚出てしまうwwwww
【加熱式タバコエリア拡大の弊害】パチ屋さん、トイレ前に遊技台を設置してしまうwwww
フルカスで当たらない強リーチ行くのウザすぎ。ハズレ変動なんて長い時間数字クルクルだけしとけよ
海打ってる老人達って本当にウザいよな
設定公開が禁止されてるから、単純にレート変更して設定も
入れててもまず客が寄りつかない(戻ってこない)んだよね。