kaiji
1::2019/04/04(木) 16:34:23.68ID:9ZOqapUDr0404.net

床抜けるだろ
水道代どうすんだよ




3::2019/04/04(木) 16:37:10.36ID:JAExWKzl00404.net

水びっちゃびっちゃでチャプチャプ鳴ってたら誰か気付くよな




5::2019/04/04(木) 16:39:02.13ID:Mgjbaj6K00404.net

そこまですると、何かに負けてる気も



6::2019/04/04(木) 16:39:30.03ID:48bt24Jg00404.net

キン肉マン並みのガバガバ




7::2019/04/04(木) 16:39:55.98ID:IDOANYsOa0404.net

水曜日のダウンタウンでやってほしい
鉄骨渡りとかも




8::2019/04/04(木) 16:40:44.12ID:0tDqTDTk00404.net

地盤緩いとこならいける気がする



9::2019/04/04(木) 16:45:04.06ID:3t97HIgZM0404.net

東京都「1t(1m3)あたり404+345円(下水道代含む)な」
東京都「基本料金が80万を超えるけどね」




76::2019/04/05(金) 09:03:13.44ID:hD9lJwuUM.net

>>9
どうせ一ヶ月しかいないしパックレると思う。




12::2019/04/04(木) 16:48:54.81ID:0tDqTDTk00404.net

>>9
まあ勝てば六億の勝負だし端金だろ
実際は出しすぎると水道止められたりするのかな




43::2019/04/04(木) 18:13:29.26ID:ijgNz3I500404.net

>>12
冬に地下通してる水道管にヒビ入って漏水してたけど取水量をチェックしてるらしく調べにきたぞ
どっか壊れてませんかーって




59::2019/04/04(木) 22:48:22.03ID:Ks7LYEMf0.net

>>12
だから、その水はどこかの水を勝手に使うんだよ

なんで自分の所の水でやろうとしてるんだよwアホか?




10::2019/04/04(木) 16:46:07.67ID:qwcBn6kca0404.net

んじゃもう砂でもなんでも詰めてこればええやんけ



13::2019/04/04(木) 16:49:34.67ID:gyvQUrjqM0404.net

水は空き部屋の水道から勝手に拝借した奴だから、水道代はかからんぞ。
水だから床一面に広がるし、手抜き工事してなきゃ床が抜けることはない……あ、欠陥建築だったんだっけ?




16::2019/04/04(木) 16:56:28.29ID:ZGjVTbX300404.net

こういうガバ理論をスッと閃く漫画家は強いよな



17::2019/04/04(木) 16:57:20.45ID:FcZvfiRpa0404.net

水の入れ物はどういう構造でどうやって調達したのやら




24::2019/04/04(木) 17:16:39.80ID:3t97HIgZM0404.net

>>17
原作ではこれの巨大なのに水を入れてた



1つあたり1tで20個かな




54::2019/04/04(木) 21:31:43.49ID:86UlS83b00404.net

>>24
実際に可能なのか調べたことあるが
そもそも1tの水が入る折りたたみ式の袋が存在しない
屋外用の頑丈なタンクしかない




22::2019/04/04(木) 17:10:23.42ID:QTD46RBp00404.net

パチンコ回はどれも面白い



20::2019/04/04(木) 17:04:56.12ID:0Hu7Kd/D00404.net

ワンポーカーで積み上げたブランド価値を失墜させたのは凄いよな
もう誰もカイジの話もAAも貼らないもん それくらい一気に読者が離れた




80::2019/04/05(金) 09:46:01.56ID:WBCeGvSbd.net

>>20
逆にワンポーカーあたりが底じゃね?

今の逃避行は結構好きよ。
カイジママもアホで好き。




23::2019/04/04(木) 17:11:37.78ID:ulVgpfjs00404.net

>>20
何があったの?




28::2019/04/04(木) 17:24:23.21ID:Myx4C+W7a0404.net

>>23
タイマンバトルのせいでアカギ並にいつカード出すか引っ張りすぎた
今は勝利して大金抱えて逃避行でテーブルゲームやってないけどやたら知恵使ってる




27::2019/04/04(木) 17:22:14.06ID:3t97HIgZM0404.net

>>23
ワンポーカーあたりから展開が超スローペースになった
人気エピソードは意外にサクサク進んでる




78::2019/04/05(金) 09:30:14.06ID:AbCGY6PcM.net

>>27
その前からずっとスローペースだったろ
ニワカ乙




29::2019/04/04(木) 17:28:58.19ID:7x2b139sd0404.net

>>27
あれ多分次回のゲームが思い付かなくて引き伸ばしていたんだと思ってたわ.…
結果ゲームではなく逃走劇を始める始末w
単純に思い付かなかったのかな…
限定じゃんけん考えただけても偉大なんだけどな。




66::2019/04/04(木) 23:59:36.37ID:0luPI3Li0.net

>>29
階段ゲームとワンポーカーをセットで今までのシリーズと同じ13巻くらいで済ませれば良かったのにな
今の逃げてる奴はちょっと面白い




30::2019/04/04(木) 17:29:37.45ID:EyAMfJq700404.net

17歩編までは1シリーズ13巻でテンポ良かったんだよな
ワンポーカー編からおかしくなった




81::2019/04/05(金) 09:46:39.14ID:WBCeGvSbd.net

>>30
そして忘れられたその2つの隙間のシリーズ




31::2019/04/04(木) 17:31:23.21ID:4oZJAwh600404.net

その前の倍々ゲームも大概だったろ




32::2019/04/04(木) 17:35:54.08ID:EyAMfJq700404.net

>>31
17歩編は普通にアニメやってほしいくらい好きだわ

黒沢とか久しぶりに見たらまだ中洲の決闘続いてて笑った




33::2019/04/04(木) 17:37:36.55ID:EyAMfJq700404.net

そういやワンポーカーの前は和也編か
あれもクソだな




34::2019/04/04(木) 17:39:01.52ID:jwFbgUCG00404.net

ワンポーカーは単行本ですらスローだよね…
零もドラマ化でアニメの線薄いし悲しい




35::2019/04/04(木) 17:42:12.30ID:Zuxki23cr0404.net

>>34
零ドラマやるのか漫画はいつ再開するんだw




46::2019/04/04(木) 18:21:04.35ID:jwFbgUCG00404.net

>>35
ドラマはもう去年やってるよ
詳しくはググっておくれ




42::2019/04/04(木) 18:08:51.56ID:WRjvJuM900404.net

youtuberが検証すればいい



47::2019/04/04(木) 18:40:21.97ID:a3NjVZWF00404.net

水よりも地盤沈下がどう起こるかの方が大事かと
20トンで地盤沈下を加速させられるのか?トレーラートラック2台だぞ?




48::2019/04/04(木) 18:58:04.63ID:+Yc0/601M0404.net

>>47
トラックじゃよくわからんわw
人間およそ300人弱分だな。




52::2019/04/04(木) 20:42:16.14ID:PQORj3bO00404.net

ハンチョウが安定して面白いから本編終わりでいいや



63::2019/04/04(木) 23:10:52.59ID:uHz/Ryws0.net

そもそも鉄骨の透明階段がヤバイじゃん
あんな形状の先端に人が乗れるガラスなんか無いわ




69::2019/04/05(金) 00:06:06.80ID:FVaOxeS40.net

ビルの傾斜がカイジのせいだとバレてるのに
カイジはビル傾けた責任を負うことにならないのか




74::2019/04/05(金) 07:55:11.75ID:QNvSNAow0.net

たまたまビルが地盤沈下しやすかった
おっちゃんが追加の金を持ってきてくれた
沼編はご都合過ぎてな




79::2019/04/05(金) 09:30:36.86ID:NKY5NSnur.net

玉の軌道を変えるぐらい傾けるってる、何度傾ければいいわけ。倒壊するわタワケ。



82::2019/04/05(金) 10:27:56.31ID:703Tbg0F0.net

そもそも数字にそんなにこだわる場面じゃないでしょ
土建屋の現場監督してた坂崎の経験から数字を出してるってことで説得力を持たせてるんだから
あとはあの土地の緩さがどれくらいかとか漫画からは読者が読み取れるわけないし




83::2019/04/05(金) 11:28:17.89ID:qP+It8EG0.net

あれ片付けるの大変そう
そのままにしといたらビル倒壊するな




87::2019/04/05(金) 20:43:28.24ID:gQ9y1Vkq0.net

打ってる間にビルが倒壊したらおもしろかったのに



93::2019/04/06(土) 18:33:02.41ID:lFeuZb+K0.net

20トンだとロードヒーティングとかはぶっ壊れそうだからなんらかの影響はあるんだろ。
台寝かせると特定のクルーンに球入りやすくなるんかのぅ




94::2019/04/06(土) 18:39:29.48ID:Y54wTKsL0.net

釘調整の棒をすり替える方が無理あった気はする



92::2019/04/06(土) 18:30:31.38ID:97IqDG9ka.net

まあ穴はあるがそれでも沼編は面白いからいいや
勢いって大事だよね




細かい所気にしたら負けやろ(´・ω・`)

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1554363263