
業界の大御所・大崎一万発さん「広告宣伝は叩かれたり通報する人がいるのに認定切れ機や一物二価営業にはそれがないのは何故?」とボヤく
確信犯的に認定切れ機を使い続けていたり、地域によっては未だ一物二価営業のホールもあったりするのだけれど、広告宣伝系の違反と違って通報したり叩く人らがおらんのは何でなんやろなと考える。「悪」の基準が恣意的ならば、正義の活動であれ広がりは限定的にしかならんと思うんだけどねぇ。
— 大崎一万発 (@manpatsu) 2019年2月28日
※一物二価営業
パチンコとパチスロで交換率が違う事
拡散量の差かと思います。
— P業界 Re: (@p_gyoukai_re) 2019年2月28日
SNSやネットだと情報は場所に関係なく入りますが、地元でないと得にくい情報については触れないのかな。
あと、広告宣伝系は自爆してるものも多いかと…。
簡単に言うとライター、雑誌、代理店が無くなっても
— ゴーヤムストーカー (@YZyukutyo) 2019年2月28日
多くのユーザーは困らないけど
ホールやメーカーに消えられたら困るって
認識されてると捉えられる根拠かと🤣
認定切れはユーザーからすると情報源が少ないのもあると思います。来月から認定切れにより転生撤去ですが残すホールもあると思うので大崎さんのような方が広めてくれるとありがたいですね。
— 7千ban (@7000ban1) 2019年2月28日
どの機械がいつまでの検定なのか
— 修羅の助 (@shizumanut) 2019年2月28日
一物一価は全国施工なのかそれとも地域ごとなのか
普通の人は知らんですよ。
それすらもわからないくらい落ちぶれてしまったんですか?
大崎一万発さん
単純に無くなって欲しいものと残ってて欲しいものの違いじゃないんですかね?🤔
— モグ玄 (@mogugen_ara) 2019年2月28日
面白いか面白くないかなんでしょうね。
— ふくてんちょ (@silverrabit925) 2019年2月28日
今広告宣伝系の違反を叩くのが流行ってるから、みんなソレに乗っかる…。
くらいなノリなんでしょうね。

自ら叩かれる為にとしか見えないネタ発信してる広告宣伝と
他を比べるのはちょっと・・・
こいつバカなんかなあって思いながら見てるけど