
札幌の来店イベントが逝ったようです
【悲報】北海道札幌方面、終わる。来店告知すべてがNG 警察「ユーチューバーや並ばせ屋の来店告知は射幸心をそそるおそれのある方法での営業に該当する可能性が高い」
札幌方面遊協
— モロン@くたびれおじさん (@moron77) 2019年1月25日
2019年2月1日より
来店告知すべての広告、宣伝NG!!
(店内、テレビ、新聞、チラシ、インターネット、SNS、LINE、ブログ、ユーチューブなどすべて)
情報紙記者
ユーチューバー
並ばせ屋→また名指し!
などの来店事前告知は射幸心をそそるおそれがある。
開催自体は制限しない。
札幌のホールはやり過ぎていたからな!
— モロン@くたびれおじさん (@moron77) 2019年1月25日
少し大人しくしてろ!
直近の札幌方面告知媒体にハッシュタグをつけてやろう!!#スロパチステーション#必勝本#ぱちタウン#パチプラ#一撃
浄化をォォォ!!! pic.twitter.com/yHTuqHSpBC
— モロン@くたびれおじさん (@moron77) 2019年1月25日


「ぱちんこ営業の広告・宣伝及び構造・設備に係る自主規制規約」の一部改正について
平成31年1月24日(木)開催の札方遊協・札遊協合同理事会において、みだし札方遊協の自主規制規約を一部改正することとしたので通知します。
1 一部改正の経緯
○平成30年12月26日(水)、道警本部保安課課長補佐から、
「最近、情報誌記者、ユーチューバー、並ばせ屋といった人物の来店を告知する広告、宣伝が目立ってきているが、これらの事前告知はホールによるイベント告知の一形態と疑わざるを得ず、個々の事案にもよるが「射幸心をそそるおそれのある方法での営業」に該当する可能性が極めて高いと認められることから、組合として対策を講じられたい」
旨の行政指導を受けた
○なお、「情報誌などの取材を受ける行為や取材を要請するような行為自体は風営適正化法に抵触するものではない」としてイベント(ショーの類)の開催自体を制限するものではないとの指導であった。
2 組合としての対応
○組合としては、この度の道警本部からの行政指導を重く受け止め、違反行為の予防的見地からも自主規制することとし、その内容を
※「有名人や芸能人等を招聘したイベント」及び「雑誌やルポライター等による取材及び来店イベント」並びに「これらに類するショーやイベントの開催」について、すべての広告、宣伝(店内告知、テレビ、新聞、チラシ、インターネット、SNS、ライン、ブログ、YouTubeなどのすべての媒体)を行ってはならない
として理事会に上程し、協議の結果満場一致で承認されたものである。
2 一部改正の施行時期
平成31年2月1日の施行(実施)とする
3 その他
今回の自主規制の一部改正については、行政からの指示に基づいて行われたものであり、万が一にも遵守しないホール等が存在した場合には、組合の指導の域を超え、行政からの直接ホール等に対して行政指導や行政処分を科することがあるとダメ出しされているので、脱法行為のないよう留意願います。
関連記事
旭川方面は今年の1月1日からイベント開催を全面禁止中
http://pachinkopachisro.com/archives/52794996.html

みんな北海道でいい思いしただろうしもうええやろw
次はどこの都道府県を終わらせ屋になるか楽しみですね