57: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/04(火) 03:02:43.71 ID:mroE41rH0.net
昨日マギクエで事故って600G乗った後マギクエ一度も出現せず駆け抜け1800枚。
大量上乗せ後のマギクエ超低確やっぱあるみたい
こりゃ北斗修羅打った方がよさそうだな
65: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/04(火) 03:32:07.41 ID:TYPi1V0yd.net
大量上乗せ後に特化ゾーン超低確になる←×
元々激重の特化ゾーンが初期だけ優遇されてる←○
中身は初代よりGOD系に近い感じ
検定通過とか規制とかの関係でこんな形になったんだろうけどここが初代よりならめちゃくちゃ楽しかっただろうな…
651: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/04(火) 23:42:45.70 ID:4+WUHYs60.net
676: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:00:55.25 ID:cZ88Ivnv0.net
>>651
なるほど、結構説得力あるな。今日オレレア役連発してMQ発動→消化後も液晶ざわついて数ゲームでお茶会ステージ→ほんの数ゲームで再度MQ発動、
という流れでそれぞれレア役でMQストックしたと思ってたんだが、実はお茶会=ループ状態てことかも知れないな。まあそのMQで終わったんだけどさ(´・ω・`)
697: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:15:36.36 ID:LZpjtXXYd.net
718: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:47:06.42 ID:y6ekOg8Y0.net
719: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:47:24.94 ID:y6ekOg8Y0.net
723: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:54:42.32 ID:cZ88Ivnv0.net
>>719
ループ式の可能性はまだ十分あるっしょ、MQは鼻くそで終わることも多いが爆乗せの契機としてはかなり強い特化ゾーン。
そんなもんがループするとしても70%や80%みたいな高い数字はあり得ない。あってせいぜい50%でしょ。
729: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 01:02:03.39 ID:pfoBDeeTd.net
マギクエは初回セット抽選ある希ガス
もしくはクエ突入時に最低乗せgが抽選され、
それを下回った場合再突入するとか
690: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:10:05.48 ID:Cks44Fnd0.net
なるほどなぁ…
500GくらいMQもボナも来なかったから ただただ、苦痛だった。
残り200G位からまた当選しはじめたけど、前作と同様にMQのゲーム数天井があったら良かったのに…
698: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:16:01.37 ID:cZ88Ivnv0.net
>>690
MQのゲーム数天井は本当に欲しかった。レア役が全く引けない時にすがる物が何もないんだもんこの台(´;ω;`)
昨日マギクエで事故って600G乗った後マギクエ一度も出現せず駆け抜け1800枚。
大量上乗せ後のマギクエ超低確やっぱあるみたい
こりゃ北斗修羅打った方がよさそうだな
65: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/04(火) 03:32:07.41 ID:TYPi1V0yd.net
大量上乗せ後に特化ゾーン超低確になる←×
元々激重の特化ゾーンが初期だけ優遇されてる←○
中身は初代よりGOD系に近い感じ
検定通過とか規制とかの関係でこんな形になったんだろうけどここが初代よりならめちゃくちゃ楽しかっただろうな…
651: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/04(火) 23:42:45.70 ID:4+WUHYs60.net
しばらく打ち込んでみた解析予想。
◎ MQ当選率に関しては、ART直後のみゲーム数固定で高確状態→抜けたら以後ほぼ低確。(突入時に高確無し や ゲーム数の長さを決める抽選はあるかもしれん)
これに関してはわりと自信ある。
まずMQ自体は「ストック」と「ループ」の概念があると思う。そのかわり「天国」っていうものは前述の高確以外には無いと思われる。
ストックは7揃い複数引いた場合や強レア役が重なると、間髪入れずに前兆が始まるので、まぁ誰でも納得できると思う。
ループに関しての理由→ビッグ中の斜め7揃いから裏MQ当選 → 終了後13Gの前兆を経て再び裏MQ突入経験あり。
よく「天国に入ったのか、MQが5連しました~」みたいな発言に関しては、「高確で連続で引き当てた」のではなくて「ループ当選していた」がしっくりくるね。
話を戻して、上記①の仕様であるならば、自身も経験があるロングART時の全くMQに入らなくなる現象についての説明も成り立つかな。
一時期は「○○○ゲーム以上の上乗せをすると低確率になるんじゃね?」って発言もよく見たけど、それだと、ちょっと仕様としても不自然過ぎる。
よって、「ART突入時のみ固定ゲーム数の高確。ただし、MQやワルプルギス中も高確減算します」が一番現実的かな。
MQやワルプルギス中も減算ってのは、例えばMQ突入後に即落ちた場合でも再度弱チェ等でMQ突入する現象からありえるんじゃねーかなぁと。
ただ、低確率が続くって言っても「弱チェや共通リプレイでの高確移行」は背景チェンジやミニキャラ青セリフで推測できるから、ノーチャンスっていうわけではないんだろうけどね。
どのみちキツすぎる仕様は間違いない。前半で事故るか、ボナと7揃いのヒキ強か、或いは高確移行とクソ重いレア役が噛み合うか・・・って台だろうね。
◎ MQ当選率に関しては、ART直後のみゲーム数固定で高確状態→抜けたら以後ほぼ低確。(突入時に高確無し や ゲーム数の長さを決める抽選はあるかもしれん)
これに関してはわりと自信ある。
まずMQ自体は「ストック」と「ループ」の概念があると思う。そのかわり「天国」っていうものは前述の高確以外には無いと思われる。
ストックは7揃い複数引いた場合や強レア役が重なると、間髪入れずに前兆が始まるので、まぁ誰でも納得できると思う。
ループに関しての理由→ビッグ中の斜め7揃いから裏MQ当選 → 終了後13Gの前兆を経て再び裏MQ突入経験あり。
よく「天国に入ったのか、MQが5連しました~」みたいな発言に関しては、「高確で連続で引き当てた」のではなくて「ループ当選していた」がしっくりくるね。
話を戻して、上記①の仕様であるならば、自身も経験があるロングART時の全くMQに入らなくなる現象についての説明も成り立つかな。
一時期は「○○○ゲーム以上の上乗せをすると低確率になるんじゃね?」って発言もよく見たけど、それだと、ちょっと仕様としても不自然過ぎる。
よって、「ART突入時のみ固定ゲーム数の高確。ただし、MQやワルプルギス中も高確減算します」が一番現実的かな。
MQやワルプルギス中も減算ってのは、例えばMQ突入後に即落ちた場合でも再度弱チェ等でMQ突入する現象からありえるんじゃねーかなぁと。
ただ、低確率が続くって言っても「弱チェや共通リプレイでの高確移行」は背景チェンジやミニキャラ青セリフで推測できるから、ノーチャンスっていうわけではないんだろうけどね。
どのみちキツすぎる仕様は間違いない。前半で事故るか、ボナと7揃いのヒキ強か、或いは高確移行とクソ重いレア役が噛み合うか・・・って台だろうね。
676: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:00:55.25 ID:cZ88Ivnv0.net
>>651
なるほど、結構説得力あるな。今日オレレア役連発してMQ発動→消化後も液晶ざわついて数ゲームでお茶会ステージ→ほんの数ゲームで再度MQ発動、
という流れでそれぞれレア役でMQストックしたと思ってたんだが、実はお茶会=ループ状態てことかも知れないな。まあそのMQで終わったんだけどさ(´・ω・`)
697: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:15:36.36 ID:LZpjtXXYd.net
>>651
解析出るまであれこれ推測するの楽しいね。
大量上乗せしたあとにほとんどクエストに入らないとこみると、ゲーム数減算方式な気もするね。
解析出るまであれこれ推測するの楽しいね。
大量上乗せしたあとにほとんどクエストに入らないとこみると、ゲーム数減算方式な気もするね。
718: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:47:06.42 ID:y6ekOg8Y0.net
>>697
最初は見た目だけ派手で中身はシンプルかと思ってたんだけど、打ち込むと設定差や各種抽選が気になり始めた。そう考えると精一杯作ったんだなぁって思って2が好きになってきてるw
ちなみに通常時は
①高確移行に奇遇あり(偶数優遇)
弱チェ後の夕方移行は、台によっては全然しねーし、2分の1くらいで移行する台もあった。(キャラタッチで青台詞でかなりチェックしてみた)
あと、弱チェはボナ同様に設定順によくなっていくんじゃねーかな?ここ奇数で出現率落とす意味がなさそう(上乗せ契機減の為、5不遇になる)
②CZは複数ストック抽選ありそう。ループかもしれないけど。んで、これが奇数優遇かつ高確当選時に優遇じゃねーかと思ってる。理由は後述。
ボナ後のCZは設定差あまり感じない。おおよそ2割弱の当選率??
ART後のCZ引き戻しは前作よろしく設定順によくなりそう。
最初は見た目だけ派手で中身はシンプルかと思ってたんだけど、打ち込むと設定差や各種抽選が気になり始めた。そう考えると精一杯作ったんだなぁって思って2が好きになってきてるw
ちなみに通常時は
①高確移行に奇遇あり(偶数優遇)
弱チェ後の夕方移行は、台によっては全然しねーし、2分の1くらいで移行する台もあった。(キャラタッチで青台詞でかなりチェックしてみた)
あと、弱チェはボナ同様に設定順によくなっていくんじゃねーかな?ここ奇数で出現率落とす意味がなさそう(上乗せ契機減の為、5不遇になる)
②CZは複数ストック抽選ありそう。ループかもしれないけど。んで、これが奇数優遇かつ高確当選時に優遇じゃねーかと思ってる。理由は後述。
ボナ後のCZは設定差あまり感じない。おおよそ2割弱の当選率??
ART後のCZ引き戻しは前作よろしく設定順によくなりそう。
719: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:47:24.94 ID:y6ekOg8Y0.net
続き
で、だ。上記2つのポイントを踏まえて設定ごとの台メイクを考えると
設定5
弱チェは出現率いいが高確率移行は良くないので1<3<5<2<4<6 という位置付けで高確滞在はほどほどにキープ。
弱チェからのほむらCZの当選率最強+高確時のCZ当選で複数当選が見込める荒い仕様(ただし打ち手は高設定を体感しやすい)
設定6
弱チェ出現率と高確率移行率の高さで、通常時の高確滞在比率が一番高い。レア役からのCZ当選率と、直撃当選率の高さでART初当たりを安定して取れる。ただし、CZの複数当選は少ない(その代わりに初当たりを取りやすい)
って感じだと予想してるよ。
ただ、さっきのMQもCZもなんだけど、ループじゃなくて初当たり時に複数セット抽選じゃねーかもしれんと思い始めてる。
理由は、周りで「MQ連発終わらねーwwwww」っての見たことねーからだけど(´;ω;`)5連くらいは見た。ループならそれ以上も観そうなもんだわ。
で、だ。上記2つのポイントを踏まえて設定ごとの台メイクを考えると
設定5
弱チェは出現率いいが高確率移行は良くないので1<3<5<2<4<6 という位置付けで高確滞在はほどほどにキープ。
弱チェからのほむらCZの当選率最強+高確時のCZ当選で複数当選が見込める荒い仕様(ただし打ち手は高設定を体感しやすい)
設定6
弱チェ出現率と高確率移行率の高さで、通常時の高確滞在比率が一番高い。レア役からのCZ当選率と、直撃当選率の高さでART初当たりを安定して取れる。ただし、CZの複数当選は少ない(その代わりに初当たりを取りやすい)
って感じだと予想してるよ。
ただ、さっきのMQもCZもなんだけど、ループじゃなくて初当たり時に複数セット抽選じゃねーかもしれんと思い始めてる。
理由は、周りで「MQ連発終わらねーwwwww」っての見たことねーからだけど(´;ω;`)5連くらいは見た。ループならそれ以上も観そうなもんだわ。
723: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:54:42.32 ID:cZ88Ivnv0.net
>>719
ループ式の可能性はまだ十分あるっしょ、MQは鼻くそで終わることも多いが爆乗せの契機としてはかなり強い特化ゾーン。
そんなもんがループするとしても70%や80%みたいな高い数字はあり得ない。あってせいぜい50%でしょ。
729: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 01:02:03.39 ID:pfoBDeeTd.net
マギクエは初回セット抽選ある希ガス
もしくはクエ突入時に最低乗せgが抽選され、
それを下回った場合再突入するとか
690: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:10:05.48 ID:Cks44Fnd0.net
なるほどなぁ…
500GくらいMQもボナも来なかったから ただただ、苦痛だった。
残り200G位からまた当選しはじめたけど、前作と同様にMQのゲーム数天井があったら良かったのに…
698: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/10/05(水) 00:16:01.37 ID:cZ88Ivnv0.net
>>690
MQのゲーム数天井は本当に欲しかった。レア役が全く引けない時にすがる物が何もないんだもんこの台(´;ω;`)
騒いでる人がいたから先週一日打った時に気にはしてたけど
大量に乗る事が無かった(´・ω・`)
僕からは以上です。
大量に乗る事が無かった(´・ω・`)
僕からは以上です。