
208: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 09:46:32.80 ID:D+86JfoD.net
211: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 10:28:12.06 ID:5gICwhP2.net
>>208
なるべく上げない方が良いです、お日様にあててくだいそうすると真赤なトマトが育ちます
216: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 14:18:37.95 ID:B1OnikgY.net
>>208
トマトはなるべく水捌けが良いところで栽培しないと水っぽくなりますよ
雨水だけで水はほとんどあげなくても良いです
217: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 15:04:05.95 ID:3/PA4dX+.net
本物の農家人が何人かいてわろた
219: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 16:11:51.28 ID:u+Ljmc1M.net
リノ打ち始めてプランターでプチトマト栽培はじめた奴、少数ながらもいそう

221: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 16:47:52.64 ID:YQqvtINp.net
>>219 リノ信者って本気でこういうこと思ってそうで怖いわ
222: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 17:21:42.56 ID:kroSkQ4L.net
>>221
ケンシロウ家庭菜園はいいぞ!
223: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 17:24:28.66 ID:jwV7kbAA.net
プチトマトは手入れしなくていいから簡単だよ
225: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 18:22:29.34 ID:jej3uypR.net
228: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 19:40:05.09 ID:qTOHUi07.net
>>225
このセンスある長文はリノ万歳さん、菜園verかな?
229: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 20:06:59.37 ID:kIMZgekw.net
>>228
多分そうだろうな、こんなガイキチ長文考えるのリノ万しかいないだろうね、ちょっと驚いたのがリノ万は結婚してたんだね
236: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 23:54:36.26 ID:WDOndImh.net
>>225
クソ野郎臭ハンパねーなw
224: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 17:36:21.56 ID:VHbYhkze.net

リアルトマト分食費も浮く最強やなw
詳しい人教えて
トマト栽培するときって水多めにあげたほうがいいの?
トマト栽培するときって水多めにあげたほうがいいの?
211: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 10:28:12.06 ID:5gICwhP2.net
>>208
なるべく上げない方が良いです、お日様にあててくだいそうすると真赤なトマトが育ちます
216: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 14:18:37.95 ID:B1OnikgY.net
>>208
トマトはなるべく水捌けが良いところで栽培しないと水っぽくなりますよ
雨水だけで水はほとんどあげなくても良いです
217: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 15:04:05.95 ID:3/PA4dX+.net
本物の農家人が何人かいてわろた
219: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 16:11:51.28 ID:u+Ljmc1M.net
リノ打ち始めてプランターでプチトマト栽培はじめた奴、少数ながらもいそう

221: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 16:47:52.64 ID:YQqvtINp.net
>>219 リノ信者って本気でこういうこと思ってそうで怖いわ
222: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 17:21:42.56 ID:kroSkQ4L.net
>>221
ケンシロウ家庭菜園はいいぞ!
223: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 17:24:28.66 ID:jwV7kbAA.net
プチトマトは手入れしなくていいから簡単だよ
225: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 18:22:29.34 ID:jej3uypR.net
トマトは日照が重要である
日照が足りなければどうしても
スカスカのトマトになってしまう
水はやり過ぎるな、本来大気からも
取り入れる機能をトマトは備えている
肥料に関しても同様である
上記の通り水を取り込み日光から光合成するため
土と日光と品種を理解して量を判定する
しかしリンは足りなければ細胞分裂が後れ厳しいため
狭く浅く不足しやすく輪作連作当たり前の家庭菜園では注意が必要だ
そして私は熟して割れが見えるトマトをもぎ、
先から花が咲いたタマネギをほじくりだす
どちらも保管には向かない、見た目は悪い
しかしスープにするにはここが最適回であろう
3択を八連スルーした昨日の悪夢を振り払うように飲み干す
冷製スープは爽やかに喉を通り抜け、
今日を戦う栄養源となった
嫁の財布から五万を抜き取り、出陣である
なぁに、戻せばいいのさ
トマト臭いゲップをしながら小走りでホールに駆け出していた
日照が足りなければどうしても
スカスカのトマトになってしまう
水はやり過ぎるな、本来大気からも
取り入れる機能をトマトは備えている
肥料に関しても同様である
上記の通り水を取り込み日光から光合成するため
土と日光と品種を理解して量を判定する
しかしリンは足りなければ細胞分裂が後れ厳しいため
狭く浅く不足しやすく輪作連作当たり前の家庭菜園では注意が必要だ
そして私は熟して割れが見えるトマトをもぎ、
先から花が咲いたタマネギをほじくりだす
どちらも保管には向かない、見た目は悪い
しかしスープにするにはここが最適回であろう
3択を八連スルーした昨日の悪夢を振り払うように飲み干す
冷製スープは爽やかに喉を通り抜け、
今日を戦う栄養源となった
嫁の財布から五万を抜き取り、出陣である
なぁに、戻せばいいのさ
トマト臭いゲップをしながら小走りでホールに駆け出していた
228: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 19:40:05.09 ID:qTOHUi07.net
>>225
このセンスある長文はリノ万歳さん、菜園verかな?
229: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 20:06:59.37 ID:kIMZgekw.net
>>228
多分そうだろうな、こんなガイキチ長文考えるのリノ万しかいないだろうね、ちょっと驚いたのがリノ万は結婚してたんだね
236: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 23:54:36.26 ID:WDOndImh.net
>>225
クソ野郎臭ハンパねーなw
224: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/25(土) 17:36:21.56 ID:VHbYhkze.net
トマト栽培スレになってきてる

リアルトマト分食費も浮く最強やなw
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1466513825
ちな広島