
コメント欄より
1. 名無しの養分 2015年09月26日 23:13 ID:AsBaHkNSO
なんか小説で桜花忍法帖 バジリスク新章って出るみたいなんだが…
http://pachinkopachisro.com/archives/45526503.html

http://www.amazon.co.jp/dp/4062940078
商品の説明
内容紹介
山田風太郎『甲賀忍法帖』が『バジリスク』に。そして今、『バジリスク』が新章に突入する! 十人対十人の忍法殺戮合戦は甲賀弦之介と伊賀の朧の死で幕を閉じたかにみえた。時が過ぎ、甲賀伊賀は若き頭領を戴いていた。ふたりの頭領はなぜか面立ちのよく似た同じ年頃の男女だった。桜舞い散る吉野の山で新たな闘いの火ぶたが切って落とされる。
著者について
【山田正紀(やまだ・まさき)】
1950年、名古屋市生まれ。明治大学政治経済学部卒。74年、長篇『神狩り』でデビューを果たす。『弥勒戦争』『チョウたちの時間』『宝石泥棒』などのSF作品を次々と発表し、82年には『最後の敵』で第三回日本SF大賞を受賞。一方で早くからSF以外の作品にも手を染め、『謀殺のチェス・ゲーム』『火神(アグニ)を盗め』などの冒険小説、『贋作ゲーム』『ふしぎの国の犯罪者たち』などの犯罪サスペンス、『風の七人』『闇の太守』などの時代小説と、どんなジャンルを手がけても高い評価を得ている。
双子で同じ眼術使いwwwwww
めっちゃ気になるなww
てかこれもスロになったりするのかしら?
1. 名無しの養分 2015年09月26日 23:13 ID:AsBaHkNSO
なんか小説で桜花忍法帖 バジリスク新章って出るみたいなんだが…
http://pachinkopachisro.com/archives/45526503.html
桜花忍法帖 バジリスク新章 上 が11月19日に発売される模様

http://www.amazon.co.jp/dp/4062940078
商品の説明
内容紹介
山田風太郎『甲賀忍法帖』が『バジリスク』に。そして今、『バジリスク』が新章に突入する! 十人対十人の忍法殺戮合戦は甲賀弦之介と伊賀の朧の死で幕を閉じたかにみえた。時が過ぎ、甲賀伊賀は若き頭領を戴いていた。ふたりの頭領はなぜか面立ちのよく似た同じ年頃の男女だった。桜舞い散る吉野の山で新たな闘いの火ぶたが切って落とされる。
著者について
【山田正紀(やまだ・まさき)】
1950年、名古屋市生まれ。明治大学政治経済学部卒。74年、長篇『神狩り』でデビューを果たす。『弥勒戦争』『チョウたちの時間』『宝石泥棒』などのSF作品を次々と発表し、82年には『最後の敵』で第三回日本SF大賞を受賞。一方で早くからSF以外の作品にも手を染め、『謀殺のチェス・ゲーム』『火神(アグニ)を盗め』などの冒険小説、『贋作ゲーム』『ふしぎの国の犯罪者たち』などの犯罪サスペンス、『風の七人』『闇の太守』などの時代小説と、どんなジャンルを手がけても高い評価を得ている。
桜花忍法帖の一部は既に配信されている模様
あの甲賀vs伊賀の死闘が繰り広げられた1614年から12年後の1626年……冒頭に登場するのは、甲賀の敗北により将軍の座に就くことが出来なかった徳川国千代――すなわち徳川忠長。
何故かただ一人旅路をゆく彼の前に立ちふさがった、奇怪な忍法を操る伊賀の黒鍬者に対し、忠長の陰の守護者たる甲賀五宝連が現れて……
と、ほんの冒頭部分ですが、超人的な忍法とそれを何となくあり得べきものとして納得させてしまう解説(そして視覚的ですらある響きの忍者のネーミング)は、なるほど忍法帖のそれであります。
扉に記されたあらすじによれば、本作はこの甲賀五宝連と、対する伊賀五花撰の対決となる模様ですが……非常に気になってしまうのは、それぞれを率いる二人の――いずれも眼術を操る――忍者が、同じ父母から生まれた双子であるという設定。
http://blog.livedoor.jp/mitamond/archives/2094780.html
双子で同じ眼術使いwwwwww
めっちゃ気になるなww
てかこれもスロになったりするのかしら?