S__3792925
568:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:29:18.57 ID:HuBCu1ql

5号機に移行した時は低玉がなかったから利益も取れたろうけど、5スロが市民権を得ている時代にこの新規制は、パチ屋も相当キツいだろうな~ プラス消費税10%&カジノ パチ業界本気で終わりの始まりかもしれん。



569:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:36:38.78 ID:3DRmiBXD

単純にお上が台の総量規制と価格規制でもかけりゃいいんだよ
小会社、関連会社全部ひっくるめて一社年間2機種まで何万台までとかさ

一台40万の機械を毎週毎週入れ替えとかキティ杉




570:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:40:05.34 ID:fVCJlLVG

>>569
それじゃ即座にメーカー全滅だ
1号機2号機の時代じゃないんだから




573:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:19:14.44 ID:6qGl2IRA

>>570
別に良いんじゃないの?
抱き合わせとか糞みたいなことやっているんだし。
絶対無いと思うが、規制できたら笑うわw




580:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:15:41.96 ID:2xX+ydC4

>>570
メーカーだけ守る義務も無いだろうに
このままじゃ客減→ホール減→結局メーカーの売上も減

クソ台何台も作ってた労力を、良台1台作りこむ方向に回せばいいだけ
2倍3倍の期間設置出来れば台の値段が2倍になっても問題ないし
損するのはオワコンの版権料で最後の一儲けしてたアニメの版元くらいじゃね




577:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:58:08.90 ID:JdTpLOGj

>>570
それでいいじゃん。1社2台までではなく、店が導入する台数を規制すればいい。
メーカーはじゃんじゃん作っても、売れるのは良いものだけ。良いものを作れないメーカーは潰れる。




583:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:22:37.34 ID:2xX+ydC4

>>577
今までと同じ感覚で大手の話題機種ばかり大量導入
→大コケ(秘法太陽とか)
→コケた台撤去できず、しかし2流メーカーのヒット台入れることも出来ない
→半年通路
とかなったら怖いな。

ホントさっさと新台規制的な何かはかけてほしいんだがな。




598:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 03:10:33.21 ID:gXeFlbbt

>>577
資本主義の自由競争に行政が介入とな?




603:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 08:08:58.19 ID:cAYlAM9d

>>598
だから行政府(役所)じゃなくて立法府(国会)が介入すんだよ
それなら問題ない
今は逆に縮小させる方向だけどな




606:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 08:53:08.67 ID:4QZ0GJlf

>>598
バカの一つ覚えのように資本主義(笑)

そもそも完全な資本主義なんて世界中のどこにもないんだけど
政府が国家国民のために規制かけんの普通




571:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:12:17.73 ID:KwHE4utj

産廃しか生み出してない時点で全滅もありかと




574:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:19:52.44 ID:G+k1GpSm

今ある台を大事にするのは良いことだな。
でも来月はアラジンがあるから番長後の大量導入だな。
それより、ノーマルタイプの方が気になるな。




578:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:59:32.71 ID:OTD20Xdg

どういう名目で規制するんだよ



581:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:20:26.82 ID:cAYlAM9d

3号機までは実際規制してたよな
とはいえ今やったら強いところがもっと強くなるだけのような気がするが




585:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:28:32.20 ID:c9yHtEOD

そういや3号機は、2機種限定の上にクソみたいな規定で悲惨の一言だったな
オリンピアなんか「こんな規定でろくな機種作れるわけねえだろ」と1機種で終わらせたぐらいだ




586:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:35:56.48 ID:mTR0Zt0D

KPEなんて営業が我が社はリールの動きには自信がありますとかいっちゃってるからな



587:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:41:56.60 ID:5dVoyFyi

結局需要があるから高額な台でも売れるわけでしょ?
店が買うってことは新台を入れればそれだけ儲かるわけなんだから別にいいんじゃない?
店は儲かってないとかいうのはなしな そこらへんの中小企業からみたら相当儲かってるわけだし




589:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:51:34.32 ID:kfaxE5xI

短期的にはな
でも遊戯人口が減り続けるという前提で長期的に見ればどこかで必ず壊れる関係
人口減るってことは台も要らなくなる、メーカーは利益の為に更に台の単価を上げる
その分一人当たりの負け額を増やして回収する、人口が減る
以下ループ




592:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:23:27.22 ID:wb6KjhMl

資本主義の日本で民間企業の活動を制限するとかありえん話されてもな



593:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:30:43.71 ID:cAYlAM9d

パチは許可産業である以上一定の規制もできる
問題なのはお上は業界を拡大させようとするよりも
むしろ縮小させようとする方に進もうとしてるように見えることだな




607:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:37:52.42 ID:P1KE5+oN

パチ屋が新台入れる性で負けてばかりです!もっと勝てるように新台規制してくださいお国!ってこと?
そんな理由通るわけないじゃん。何のために四号機規制したと思ってるんだよ。
建前上、遊技なんだから玉なりメダルなり借りて遊ぶ(消費する)レジャーなんだぜ。警察は一言も儲かるなんて言ってないし、これからも法改正されない限り絶対に言わないだろ




608:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:39:40.90 ID:P1KE5+oN

レジャーに金使うかどうかは個人の自由なのにそれを規制すんのか?夜警国家じゃねーんだぞ日本は



609:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:43:52.34 ID:pm/ygoDj

実質は違法ギャンブルだからな
盛大に見逃していても少しずつ締めていかないといけないんだろ
縮小していってやがて消滅、それまではたっぷり金よこせってことじゃないか




d5cfc7ae