468:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:39:11.56 ID:x85yWcSo
業界イカレ日記より
噂ではハーデスより強烈なユニバーサル版ゴッドが控えているらしいですし、サミー版ゴッドも機を伺ってるようです。
更に客が潰れるだろうね
関連
【噂】サミーもGOD系の台を販売か!? 4月登場予定の新台情報もキタ━(゚∀゚)━!
469:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:11:01.17 ID:b8EDuEJ7
ゴッドはいままでのとこ全部ミズホかメーシーで出してたよな。確か。
472:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:53:37.58 ID:7THYV6xj
ゲーム数解除ATの次はどのメーカーも馬鹿の一つ覚えみたいにGODタイプばっかり出してくるのか
473:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:52:45.76 ID:trNSfJyS
GODはあの雰囲気あってのスペックだから受けてるわけで
ンゴなんとかは荒いんだろうけどなんか違う感じが
475:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:01:36.60 ID:uAM3A/JO
もう大都ってだけで拒否反応が出るわ。
476:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:12:55.02 ID:iJ08OqUS
ユニバGODとか・・・出しすぎだろ。
ハーデスがそこそこ良さげである程度稼働しそうなのに何で乱発するんかなー
どうせエレコから出るんだろうしその時点で産廃だろうし。(メーシーなら許す)
ドンの乱発もそうだけど既存のシリーズばっかりに頼るのは辞めてほしい。
477:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:33:15.53 ID:u2TkvnTc
ミズホだエレコだ言ってるがあんなの決算の関係で使い分けてるだけだろ
478:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:04:58.28 ID:b8EDuEJ7
ミズホはなんか組合に入ってないからやりたい放題とかなんとか
479:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:28:20.53 ID:0Vc3lgnU
一つの会社が名前使い分けてるだけだろアホかよ
2号機時代は2-1号機とかで規格ごと1社1機種のみしか販売認められないから
岡田がユニバのほか瑞穂、メーシーとペーパカンパニー作って3機種だしてただけ
さらに海外メーカーとの鳴り物でチェリーバーでエレコも作ったがあれも住所だけのペーパー
480:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:44:33.40 ID:tAg3oOm1
>>479
その通り2号機世代の俺からすると良く分かる
だからあの当時は機種の息が長かった
481:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:06:15.11 ID:IOefql+F
お上が店に導入台数の規制だとか、メーカーに販売数の規制だとかをしないと
ますます業界が縮小するんだよな。まあそんな団結力が働くわけもなく、競争過多で客は遠のくばかり。
業界イカレ日記より
噂ではハーデスより強烈なユニバーサル版ゴッドが控えているらしいですし、サミー版ゴッドも機を伺ってるようです。
更に客が潰れるだろうね
関連
【噂】サミーもGOD系の台を販売か!? 4月登場予定の新台情報もキタ━(゚∀゚)━!
469:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:11:01.17 ID:b8EDuEJ7
ゴッドはいままでのとこ全部ミズホかメーシーで出してたよな。確か。
472:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:53:37.58 ID:7THYV6xj
ゲーム数解除ATの次はどのメーカーも馬鹿の一つ覚えみたいにGODタイプばっかり出してくるのか
473:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:52:45.76 ID:trNSfJyS
GODはあの雰囲気あってのスペックだから受けてるわけで
ンゴなんとかは荒いんだろうけどなんか違う感じが
475:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:01:36.60 ID:uAM3A/JO
もう大都ってだけで拒否反応が出るわ。
476:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:12:55.02 ID:iJ08OqUS
ユニバGODとか・・・出しすぎだろ。
ハーデスがそこそこ良さげである程度稼働しそうなのに何で乱発するんかなー
どうせエレコから出るんだろうしその時点で産廃だろうし。(メーシーなら許す)
ドンの乱発もそうだけど既存のシリーズばっかりに頼るのは辞めてほしい。
477:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:33:15.53 ID:u2TkvnTc
ミズホだエレコだ言ってるがあんなの決算の関係で使い分けてるだけだろ
478:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:04:58.28 ID:b8EDuEJ7
ミズホはなんか組合に入ってないからやりたい放題とかなんとか
479:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:28:20.53 ID:0Vc3lgnU
一つの会社が名前使い分けてるだけだろアホかよ
2号機時代は2-1号機とかで規格ごと1社1機種のみしか販売認められないから
岡田がユニバのほか瑞穂、メーシーとペーパカンパニー作って3機種だしてただけ
さらに海外メーカーとの鳴り物でチェリーバーでエレコも作ったがあれも住所だけのペーパー
480:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:44:33.40 ID:tAg3oOm1
>>479
その通り2号機世代の俺からすると良く分かる
だからあの当時は機種の息が長かった
481:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:06:15.11 ID:IOefql+F
お上が店に導入台数の規制だとか、メーカーに販売数の規制だとかをしないと
ますます業界が縮小するんだよな。まあそんな団結力が働くわけもなく、競争過多で客は遠のくばかり。