
1:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:42:05.79 ID:xgiyWGvG
雑誌にのってるのってメーカーの受け売りだよね?
検定あるしさすがに機械割はそうそう嘘つけないだろうけどさ、天井やゾーンの期待値って嘘つき放題じゃね?稼働すげーあがるし
期待値打ちしてる奴らはそういうリスク考えないの?信じちゃってるの?
2:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:48:19.57 ID:W2BkwdPl
今だにガイドとか失笑本買ってる馬鹿が居る事に驚く
解析が間違いだらけになってから全く信用しなくなったわ
4:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:51:08.38 ID:xgiyWGvG
>>2
メーカーの受け売りのはずなのに、間違った解析が載るのはなんなんだろうね
実は独自にやってるのかな?
9:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:11:17.39 ID:cZgqn/S6
>>4
お前にはメーカーがサバ読んだ数字を渡してるって発想はないのか
誤魔化したって誤魔化されたって少しぐらいじゃわからんようなものとか
低設定の数字全般とか
設定差ないはずの数字とか
いくらでも嘘付ける。
だって知識があったって判別要素が1以下だったらどっちにしろ捨てるだろ?
設定差ないはずのとこで引き負けたら設定じゃなくてヒキのせいだと思うだろ?
それ自体は正しいよ。元になってるそもそもの情報が正しければな。
これは邪推かもわからんよ?でも嘘付かれてもわからないだろ。
これまでメーカーの汚ならしい所が露見するような案件は沢山あったし、
手放しで信用していいと考える方がめでたいと思う。
昔と違って攻略雑誌はメーカーの敵じゃない。ご機嫌取らないとまともに記事も作れないから。店も似たようなもん。
要はメーカーの好きにできない情報なんかひとつもない。
実情はともかくあり方として問題あるよね。
27:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:03:36.08 ID:e2crQSNe
>>9
俺もそれは思う。
実は設定6確定演出とか法則があったとしても、
それをメーカーが発表するもしないも自在。
物凄く設定判別しやすい要素も同様。
やはり第三者による解析は絶対に必要だよ。
5:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:54:34.60 ID:bfHLdM9c
以前と違って、出版社が勝手に解析して発表すると
メーカーから著作権侵害で訴えられるらしい
だからもうメーカーから貰った資料を載せるしかないんだってさ
もちろん、その資料に数値の詐称があったとしても確認するすべはない
6:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:04:44.88 ID:xgiyWGvG
>>5
てことは、高設定は1/2でARTに入り、低設定は1/4で入るって台があったとして、高設定は1/4でART入りますって雑誌に言わせておけば打ち手は高設定と思って回すわけだね こわいわー
7:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:05:21.50 ID:jKjP0pjy
>>5
そりゃ機械割詐欺が横行するわけだわ
8:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:07:39.23 ID:KcbL6gbh
勝ち組は解析を信じてるもんだけどな
10:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:19:31.17 ID:cZgqn/S6
>>8
高設定の数字で嘘つくメリットは流石にメーカーにもない。
あるとすれば実際より低めに発表するぐらい。
勝ち組は設定狙える環境を準備して設定狙う努力して設定掴んでるから勝ってる。
メーカーの客である店の利益につながるのは低設定だろ。
「1でもそろそろ当たるはず」
こんな考えの養分は決して少なくない。
11:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:21:32.62 ID:CiBZF8Ut
>>10
>>>8
>高設定の数字で嘘つくメリットは流石にメーカーにもない。
>>>8
>高設定の数字で嘘つくメリットは流石にメーカーにもない。
>>>8
>高設定の数字で嘘つくメリットは流石にメーカーにもない。
69:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:56:41.75 ID:0RvM0957
>>11
低めに詐称したら店に嫌われる。高めに詐称したら叩かれて稼働落ちてやっぱり店に嫌われる。
12:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:25:03.08 ID:TBkHfs0A
新台の情報は独自調査でしょ。
ガイドと必勝本で数値違うし、それを解析と言うのかはわからないけど。
15:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:30:38.32 ID:bfHLdM9c
>>12
実戦データと解析は違うよ
記事にもちゃんと実戦値と書いてあるはず
16:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:30:40.06 ID:02Gn3cfQ
>>12
それって試行回数何万Gとかでしょ
プログラムを解析とかしてないのかね
全六とか解析サイトもメーカー提供資料を載せてるだけっぽいね
13:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:27:24.63 ID:5BRlegTW
割は合ってるでしょ。ただ馬鹿正直に毎日リセットはしないしペナルティ仕込める台は仕込むだけ
14:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:28:49.77 ID:bfHLdM9c
疑わしいことは多々あるが
一番嘘だと感じたのはモンハンの通常時クエの勝率
あれだけは絶対に3分の1じゃないだろ
74:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:42:54.73 ID:ISgBP6I5
>>14
おまえ1回のクエ当選で演出として2回3回クエ入ったりするの知らんのか
18:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:36:14.36 ID:xgiyWGvG
やっぱ一番の悪はメーカーなのかな
解析は認めないし、台の値段もめちゃくちゃ高いうえに次から次へと新台出すし抱き合わせとか言い出したらきりがない
もちろんメーカーのいいなりで台買う店も悪いし、新台を打ちたがる打ち手も悪いが
メーカーが一人勝ちしすぎているな
20:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:40:11.06 ID:2Cv6EWs1
独自解析乗せたらメーカーから著作権で訴えられるってマジ?
ってか著作権てそういう権利だっけ?
21:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:43:28.31 ID:UOxAIBQi
>>20
まあきやすくはだせない感じなんだろうな。
逆を言えば解析まったくのらない台はどんだけ嘘ついてんだってことかな。
あと最近気づいたんだが、グラフのせんのも禁止になってねwww?
23:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:53:43.25 ID:b29ABkdN
ライターがTV出まくって宣伝してる時点で察しろ。昔はこんなことなかった
24:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:57:04.37 ID:xgiyWGvG
独自入手(メーカー様からいただきました)
しかし雑誌社も、独自入手(笑)して発表したものを発表当日にブログに転載されるから大変だねぇ
28:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:14:16.00 ID:el3zwc1w
設定確認出来なくなったのが一番でかくね?
結果ブラックボックス化してしまった
流石に設定確認されりゃ
そこまで酷い詐称は出来ないだろう
29:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:23:18.82 ID:l1daZBOo
とりあえず設定差があるように解析載せとけば
中途半端にプライドだけ高いスロプが
高設定の数字をもとに解析は正しい!って勝手に擁護してくれるからな
低設定の数字がおかしいって大半が指摘するような台でも、引き弱乙とか養分乙とか切り捨ててくれる
しかも実際は高設定なんてロクに打ってない奴ほど大きな声で書いてくれる。マジちょろいw
30:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:46:09.59 ID:FJHozRoc
実践値→ショールーム基盤回しました
解析値→メーカー様からいただきました
独自入手→メーカー様からいただきました
33:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:50:56.27 ID:lpk7Mrlz
昔は雑誌の広告媒体としての役割をメーカーが認めてた。
今は雑誌に広告料払って新台情報流すよりも、意味わからんTVCM作った方が遥かに効果的だと、金を持ったメーカーや大手ホールは気付いてしまった。
久々に雑誌を立ち読みしたら、広告はぜーんぶホール。
それも、全国版でTVCM打てないような中小ホール。
そんな状況だから、メーカーに見切られた雑誌が「メーカーさん、○○の解析載せていい?」って聞いたところで、即答で「ダメ」って言われるのが当たり前。
34:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:52:06.84 ID:DS4KFiM3
必勝本かな?
朝一128G回せ、とか命令形でデカデカと表紙に載せてんじゃねぇーよ
36:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:24:05.03 ID:lpk7Mrlz
検定じゃ解析なんかしないよ。
辞書みたいな仕様書を何冊も提出するけど。
37:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:24:54.48 ID:dIHisAu0
ネットの解析サイトもメーカーから貰ってるの?
38:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:33:24.17 ID:RiSVgX84
>>37
ネットのは雑誌のパクってるよ
44:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:00:36.23 ID:dIHisAu0
>>38
そっちもよっぽど犯罪だなあ
40:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:45:01.44 ID:WA2Vz05P
昔は基板を他の台にぶっこんで、内部状態やフラグが
リアルタイムで丸分かりな改造台とか作って実践値を公表してたよな。
吉宗の選択ゲーム数やモード移行も丸分かりな改造台とか、
普通に紙面で出してたもんな。
まあ、解析力高いせいでアゴ掛けも見つかっちゃいましたがねw
あの当時は、数値より知られたくない物が沢山入ってた
だから数値の公表位は大した話じゃなかった。
まどマギやバジの改造台作って、次回解除数がいくつを選択されたか
モード移行がどう行われているか
実践値公表したら誰もやらねーんぢゃね?w
42:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:49:13.66 ID:UOkuYmRM
MAX 尼 ミドルでおおまかな違いはあるにしろ
パチはボダがすべてで甘い辛いってほとんど無い
スロは無理台はほんと無理だな、北斗とか2万枚とか万枚だしてる
人は収まってるのかもしれんけど、大体の人は197%とか96%とか知らんけど
ぶっちぎりで下ってるだろ
49:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:11:11.61 ID:JjheHYh3
つーか、今の雑誌に最新機種のサブ解析出来る技術あるとこなんかないよw
出来るのは、容量も小さくて昔ながらのメイン基盤
要するに、65536のフラグと、リール制御だけ
サブなんてプロテクト付きでゲーム丸々一本分あるんだよ
時間と金と人がめっちゃかかる。弱小出版社や請負業者の手に余る
サブ解析に金と人をかけても、雑誌に載るのは半年後、一年後とかだもん
71:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:44:53.61 ID:9f5X+1f+
>>49
メイン基盤はプロテクトかかってて吸い出し出来ない
72:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:57:32.81 ID:bX4b5Rc4
>>49
> サブなんてプロテクト付きでゲーム丸々一本分あるんだよ
> 時間と金と人がめっちゃかかる。弱小出版社や請負業者の手に余る
こういう大げさな事いう奴居るけど、別に全部解析する必要ねーからw
こいつの理論だと、CS機の改造ツールとか、オンゲのイカサマとか
どんだけコストかけてるんだって話になる
もちろん見返りに見合った程度のコストしかかからないからやってる訳で
51:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:53:11.11 ID:2Cv6EWs1
ハッキングとかソフトを割ったりするような技術持ってる人たちがひそかに解析してるんじゃないのか
そんでもはや雑誌では公開されないようなキズネタとか仕込みとかいち早く見つけてこっそり稼ぐ、と
52:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:10:45.31 ID:s7Q/Njw6
店側のシステムで
上下10%くらいの調整は利くからメーカー発表よりスペックが辛くなるんだよ
台のスペックどうりに出るならパチンコに釘師が居ないのはおかしいだろ
スロットも基本は同じ
メーカーは嘘付いてなくても店がインチキしててそれを取り締まる法律もないのが現状
53:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:28:56.22 ID:BdEtRcab
そういや昔銭形のゾーンが雑誌よりはるか前にここに流出したことあったよね。
あの時も雑誌に載るまでは散々稼がせてもらったのに
乗った途端に全台181ヤメになってて吹いたw
68:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 07:29:41.27 ID:kvWLnHFE
>>53
そういう風に情報があっという間に拡散するようになったから、
情報をおいそれと公開できなくなったというのはあると思うんだよな
低設定見抜かれたら、即捨てられるから、
メーカーも公表できないし、店も公表して欲しくないし、高設定も使いづらい
台も設定を見抜きづらいめちゃくちゃな仕様になる
54:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:30:08.64 ID:T1hIdZTd
設定7基板とか作ってる人らは解析してんだろ
55:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:42:27.86 ID:SKqpDyQs
でもジャグラーとか店側の人間にしか分からないやりかたでクロス設定とかできそうだよね
実際5号機初期のリオでできたんだから今だってできるはずだし。
表に公表しなけりゃ分からないし
56:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:54:24.91 ID:5qCXcxbB
>>55
ジャグが出球に関与するサブ基盤積んでるとは驚きだわww
ボーナスや小役の抽選はメイン基盤
これに細工すれば、メーカーが吹っ飛ぶ大不祥事
78:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:45:21.63 ID:X48O3FV/
>>55
アホすぎwww
57:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:45:25.80 ID:odj/K/58
マジレスすると実践値以外は全てメーカーから提供された(自称)解析値だと考えていい
だから割詐称とか普通に起こる
実際にサブ基板の解析なんて超手間暇かかる
とくに○○連続演出の信頼度は何%とかいう類の解析は超難関
それと比べてモード移行率とか設定毎の大当り成立G数テーブルの解析の方は比較的簡単
しかし雑誌には何故か、各演出の信頼度の方が先に載るw
これだけでもバカ以外は普通に気付く
そういえばモンキーターンの各設定の各モードにおける大当り成立G数テーブルは出たのかな?
出なかったとしたらどうしてだろう?
59:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:10:44.96 ID:1xCvQAIC
>>57
モンキー出なかったね
キン肉マン1も知りたかった
58:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:55:34.20 ID:psOPb0Jn
機械割とかもほとんど信用できないんでしょ?
実際毎日パチ屋の差枚数見てると設定1で97%とか絶対嘘だし
高設定の機械割も全然わからん
こっちは機種によっては上ブレしてる可能性もあるような気がするが
60:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:16:59.34 ID:gjiX6IJg
つー事で、みんなスロ辞めよう!
63:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:27:04.03 ID:/5wnYBsu
麻雀2の雑誌・エナブログに書いてる天井期待値は全てガセ
これだけはガチ
あんなにあるワケがない
絶対にないわ
800から打っても負けるよ。マジでな
65:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 05:27:03.17 ID:aFfJxh4u
ゾーン期待収支で狂った解析を出してるのがKPE
どこから打っても割が100超えるってどんな神台だよ
66:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 05:42:31.79 ID:1xCvQAIC
>>65
何のこと?kwsk
70:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:33:42.09 ID:5qCXcxbB
>>66
戦コレだろ
67:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 06:53:44.17 ID:4IEBfJ5L
解析して雑誌に載せるのが著作権違反なんだろ?
だったら、雑誌に載せないで個人の趣味の範囲で解析するのは全然大丈夫だよね
76:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:26:42.64 ID:Ut9Dw71J
>>67
解析して公開することが違法なんじゃないっけ?知的財産だか技術資産だかそんなようなものの侵害にあたるとかで
75:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:01:00.30 ID:MOe3I8Ip
メーカーやホールを監視・検索する第三者機関が居ないに等しい状況で
『不正は行われていない』
なんて話が信用できる訳ない。
77:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:40:48.14 ID:iz2Jcymm
独自解析して『実践値』として出せばいいんじゃない?
数値も0.0x位をプラマイ1誤魔化せば多少の誤差でるから『信頼できる解析した実践値』のできあがり(笑)
80:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 05:58:55.54 ID:5kBZ1zfy
>>77
お金かかるから無理。
それも十万二十万じゃないし
メーカーから情報貰って、載せるだけが一番安いの
だからお前らは買わなきゃいい、堂々とネットで済ませろ
82:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:15:50.52 ID:jXbHGQSI
雑誌が解析なんてしてないんだから、解析なんて書かずに情報公開とか書けば、もっと売り上げ下がるかな
85:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:54:38.30 ID:/OQShceY
メーカー発表値を解析と言っちゃうあたりに業界の体質が現れてるよな
86:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:05:36.18 ID:f9XtWfrh
自分で仕事してないのに、
さも自分がしましたみたいに解析出ましたとか、
普通はおかしくてできないよね。
なんでこの言い方にこだわってるんだろう。
何かあったら雑誌に責任を負わせるつもりとか?

雑誌にのってるのってメーカーの受け売りだよね?
検定あるしさすがに機械割はそうそう嘘つけないだろうけどさ、天井やゾーンの期待値って嘘つき放題じゃね?稼働すげーあがるし
期待値打ちしてる奴らはそういうリスク考えないの?信じちゃってるの?
2:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:48:19.57 ID:W2BkwdPl
今だにガイドとか失笑本買ってる馬鹿が居る事に驚く
解析が間違いだらけになってから全く信用しなくなったわ
4:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:51:08.38 ID:xgiyWGvG
>>2
メーカーの受け売りのはずなのに、間違った解析が載るのはなんなんだろうね
実は独自にやってるのかな?
9:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:11:17.39 ID:cZgqn/S6
>>4
お前にはメーカーがサバ読んだ数字を渡してるって発想はないのか
誤魔化したって誤魔化されたって少しぐらいじゃわからんようなものとか
低設定の数字全般とか
設定差ないはずの数字とか
いくらでも嘘付ける。
だって知識があったって判別要素が1以下だったらどっちにしろ捨てるだろ?
設定差ないはずのとこで引き負けたら設定じゃなくてヒキのせいだと思うだろ?
それ自体は正しいよ。元になってるそもそもの情報が正しければな。
これは邪推かもわからんよ?でも嘘付かれてもわからないだろ。
これまでメーカーの汚ならしい所が露見するような案件は沢山あったし、
手放しで信用していいと考える方がめでたいと思う。
昔と違って攻略雑誌はメーカーの敵じゃない。ご機嫌取らないとまともに記事も作れないから。店も似たようなもん。
要はメーカーの好きにできない情報なんかひとつもない。
実情はともかくあり方として問題あるよね。
27:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:03:36.08 ID:e2crQSNe
>>9
俺もそれは思う。
実は設定6確定演出とか法則があったとしても、
それをメーカーが発表するもしないも自在。
物凄く設定判別しやすい要素も同様。
やはり第三者による解析は絶対に必要だよ。
5:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:54:34.60 ID:bfHLdM9c
以前と違って、出版社が勝手に解析して発表すると
メーカーから著作権侵害で訴えられるらしい
だからもうメーカーから貰った資料を載せるしかないんだってさ
もちろん、その資料に数値の詐称があったとしても確認するすべはない
6:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:04:44.88 ID:xgiyWGvG
>>5
てことは、高設定は1/2でARTに入り、低設定は1/4で入るって台があったとして、高設定は1/4でART入りますって雑誌に言わせておけば打ち手は高設定と思って回すわけだね こわいわー
7:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:05:21.50 ID:jKjP0pjy
>>5
そりゃ機械割詐欺が横行するわけだわ
8:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:07:39.23 ID:KcbL6gbh
勝ち組は解析を信じてるもんだけどな
10:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:19:31.17 ID:cZgqn/S6
>>8
高設定の数字で嘘つくメリットは流石にメーカーにもない。
あるとすれば実際より低めに発表するぐらい。
勝ち組は設定狙える環境を準備して設定狙う努力して設定掴んでるから勝ってる。
メーカーの客である店の利益につながるのは低設定だろ。
「1でもそろそろ当たるはず」
こんな考えの養分は決して少なくない。
11:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:21:32.62 ID:CiBZF8Ut
>>10
>>>8
>高設定の数字で嘘つくメリットは流石にメーカーにもない。
>>>8
>高設定の数字で嘘つくメリットは流石にメーカーにもない。
>>>8
>高設定の数字で嘘つくメリットは流石にメーカーにもない。
69:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:56:41.75 ID:0RvM0957
>>11
低めに詐称したら店に嫌われる。高めに詐称したら叩かれて稼働落ちてやっぱり店に嫌われる。
12:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:25:03.08 ID:TBkHfs0A
新台の情報は独自調査でしょ。
ガイドと必勝本で数値違うし、それを解析と言うのかはわからないけど。
15:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:30:38.32 ID:bfHLdM9c
>>12
実戦データと解析は違うよ
記事にもちゃんと実戦値と書いてあるはず
16:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:30:40.06 ID:02Gn3cfQ
>>12
それって試行回数何万Gとかでしょ
プログラムを解析とかしてないのかね
全六とか解析サイトもメーカー提供資料を載せてるだけっぽいね
13:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:27:24.63 ID:5BRlegTW
割は合ってるでしょ。ただ馬鹿正直に毎日リセットはしないしペナルティ仕込める台は仕込むだけ
14:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:28:49.77 ID:bfHLdM9c
疑わしいことは多々あるが
一番嘘だと感じたのはモンハンの通常時クエの勝率
あれだけは絶対に3分の1じゃないだろ
74:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:42:54.73 ID:ISgBP6I5
>>14
おまえ1回のクエ当選で演出として2回3回クエ入ったりするの知らんのか
18:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:36:14.36 ID:xgiyWGvG
やっぱ一番の悪はメーカーなのかな
解析は認めないし、台の値段もめちゃくちゃ高いうえに次から次へと新台出すし抱き合わせとか言い出したらきりがない
もちろんメーカーのいいなりで台買う店も悪いし、新台を打ちたがる打ち手も悪いが
メーカーが一人勝ちしすぎているな
20:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:40:11.06 ID:2Cv6EWs1
独自解析乗せたらメーカーから著作権で訴えられるってマジ?
ってか著作権てそういう権利だっけ?
21:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:43:28.31 ID:UOxAIBQi
>>20
まあきやすくはだせない感じなんだろうな。
逆を言えば解析まったくのらない台はどんだけ嘘ついてんだってことかな。
あと最近気づいたんだが、グラフのせんのも禁止になってねwww?
23:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:53:43.25 ID:b29ABkdN
ライターがTV出まくって宣伝してる時点で察しろ。昔はこんなことなかった
24:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:57:04.37 ID:xgiyWGvG
独自入手(メーカー様からいただきました)
しかし雑誌社も、独自入手(笑)して発表したものを発表当日にブログに転載されるから大変だねぇ
28:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:14:16.00 ID:el3zwc1w
設定確認出来なくなったのが一番でかくね?
結果ブラックボックス化してしまった
流石に設定確認されりゃ
そこまで酷い詐称は出来ないだろう
29:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:23:18.82 ID:l1daZBOo
とりあえず設定差があるように解析載せとけば
中途半端にプライドだけ高いスロプが
高設定の数字をもとに解析は正しい!って勝手に擁護してくれるからな
低設定の数字がおかしいって大半が指摘するような台でも、引き弱乙とか養分乙とか切り捨ててくれる
しかも実際は高設定なんてロクに打ってない奴ほど大きな声で書いてくれる。マジちょろいw
30:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:46:09.59 ID:FJHozRoc
実践値→ショールーム基盤回しました
解析値→メーカー様からいただきました
独自入手→メーカー様からいただきました
33:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:50:56.27 ID:lpk7Mrlz
昔は雑誌の広告媒体としての役割をメーカーが認めてた。
今は雑誌に広告料払って新台情報流すよりも、意味わからんTVCM作った方が遥かに効果的だと、金を持ったメーカーや大手ホールは気付いてしまった。
久々に雑誌を立ち読みしたら、広告はぜーんぶホール。
それも、全国版でTVCM打てないような中小ホール。
そんな状況だから、メーカーに見切られた雑誌が「メーカーさん、○○の解析載せていい?」って聞いたところで、即答で「ダメ」って言われるのが当たり前。
34:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:52:06.84 ID:DS4KFiM3
必勝本かな?
朝一128G回せ、とか命令形でデカデカと表紙に載せてんじゃねぇーよ
36:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:24:05.03 ID:lpk7Mrlz
検定じゃ解析なんかしないよ。
辞書みたいな仕様書を何冊も提出するけど。
37:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:24:54.48 ID:dIHisAu0
ネットの解析サイトもメーカーから貰ってるの?
38:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:33:24.17 ID:RiSVgX84
>>37
ネットのは雑誌のパクってるよ
44:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:00:36.23 ID:dIHisAu0
>>38
そっちもよっぽど犯罪だなあ
40:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:45:01.44 ID:WA2Vz05P
昔は基板を他の台にぶっこんで、内部状態やフラグが
リアルタイムで丸分かりな改造台とか作って実践値を公表してたよな。
吉宗の選択ゲーム数やモード移行も丸分かりな改造台とか、
普通に紙面で出してたもんな。
まあ、解析力高いせいでアゴ掛けも見つかっちゃいましたがねw
あの当時は、数値より知られたくない物が沢山入ってた
だから数値の公表位は大した話じゃなかった。
まどマギやバジの改造台作って、次回解除数がいくつを選択されたか
モード移行がどう行われているか
実践値公表したら誰もやらねーんぢゃね?w
42:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:49:13.66 ID:UOkuYmRM
MAX 尼 ミドルでおおまかな違いはあるにしろ
パチはボダがすべてで甘い辛いってほとんど無い
スロは無理台はほんと無理だな、北斗とか2万枚とか万枚だしてる
人は収まってるのかもしれんけど、大体の人は197%とか96%とか知らんけど
ぶっちぎりで下ってるだろ
49:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:11:11.61 ID:JjheHYh3
つーか、今の雑誌に最新機種のサブ解析出来る技術あるとこなんかないよw
出来るのは、容量も小さくて昔ながらのメイン基盤
要するに、65536のフラグと、リール制御だけ
サブなんてプロテクト付きでゲーム丸々一本分あるんだよ
時間と金と人がめっちゃかかる。弱小出版社や請負業者の手に余る
サブ解析に金と人をかけても、雑誌に載るのは半年後、一年後とかだもん
71:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:44:53.61 ID:9f5X+1f+
>>49
メイン基盤はプロテクトかかってて吸い出し出来ない
72:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:57:32.81 ID:bX4b5Rc4
>>49
> サブなんてプロテクト付きでゲーム丸々一本分あるんだよ
> 時間と金と人がめっちゃかかる。弱小出版社や請負業者の手に余る
こういう大げさな事いう奴居るけど、別に全部解析する必要ねーからw
こいつの理論だと、CS機の改造ツールとか、オンゲのイカサマとか
どんだけコストかけてるんだって話になる
もちろん見返りに見合った程度のコストしかかからないからやってる訳で
51:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:53:11.11 ID:2Cv6EWs1
ハッキングとかソフトを割ったりするような技術持ってる人たちがひそかに解析してるんじゃないのか
そんでもはや雑誌では公開されないようなキズネタとか仕込みとかいち早く見つけてこっそり稼ぐ、と
52:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:10:45.31 ID:s7Q/Njw6
店側のシステムで
上下10%くらいの調整は利くからメーカー発表よりスペックが辛くなるんだよ
台のスペックどうりに出るならパチンコに釘師が居ないのはおかしいだろ
スロットも基本は同じ
メーカーは嘘付いてなくても店がインチキしててそれを取り締まる法律もないのが現状
53:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:28:56.22 ID:BdEtRcab
そういや昔銭形のゾーンが雑誌よりはるか前にここに流出したことあったよね。
あの時も雑誌に載るまでは散々稼がせてもらったのに
乗った途端に全台181ヤメになってて吹いたw
68:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 07:29:41.27 ID:kvWLnHFE
>>53
そういう風に情報があっという間に拡散するようになったから、
情報をおいそれと公開できなくなったというのはあると思うんだよな
低設定見抜かれたら、即捨てられるから、
メーカーも公表できないし、店も公表して欲しくないし、高設定も使いづらい
台も設定を見抜きづらいめちゃくちゃな仕様になる
54:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:30:08.64 ID:T1hIdZTd
設定7基板とか作ってる人らは解析してんだろ
55:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:42:27.86 ID:SKqpDyQs
でもジャグラーとか店側の人間にしか分からないやりかたでクロス設定とかできそうだよね
実際5号機初期のリオでできたんだから今だってできるはずだし。
表に公表しなけりゃ分からないし
56:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:54:24.91 ID:5qCXcxbB
>>55
ジャグが出球に関与するサブ基盤積んでるとは驚きだわww
ボーナスや小役の抽選はメイン基盤
これに細工すれば、メーカーが吹っ飛ぶ大不祥事
78:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:45:21.63 ID:X48O3FV/
>>55
アホすぎwww
57:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:45:25.80 ID:odj/K/58
マジレスすると実践値以外は全てメーカーから提供された(自称)解析値だと考えていい
だから割詐称とか普通に起こる
実際にサブ基板の解析なんて超手間暇かかる
とくに○○連続演出の信頼度は何%とかいう類の解析は超難関
それと比べてモード移行率とか設定毎の大当り成立G数テーブルの解析の方は比較的簡単
しかし雑誌には何故か、各演出の信頼度の方が先に載るw
これだけでもバカ以外は普通に気付く
そういえばモンキーターンの各設定の各モードにおける大当り成立G数テーブルは出たのかな?
出なかったとしたらどうしてだろう?
59:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:10:44.96 ID:1xCvQAIC
>>57
モンキー出なかったね
キン肉マン1も知りたかった
58:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:55:34.20 ID:psOPb0Jn
機械割とかもほとんど信用できないんでしょ?
実際毎日パチ屋の差枚数見てると設定1で97%とか絶対嘘だし
高設定の機械割も全然わからん
こっちは機種によっては上ブレしてる可能性もあるような気がするが
60:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:16:59.34 ID:gjiX6IJg
つー事で、みんなスロ辞めよう!
63:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:27:04.03 ID:/5wnYBsu
麻雀2の雑誌・エナブログに書いてる天井期待値は全てガセ
これだけはガチ
あんなにあるワケがない
絶対にないわ
800から打っても負けるよ。マジでな
65:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 05:27:03.17 ID:aFfJxh4u
ゾーン期待収支で狂った解析を出してるのがKPE
どこから打っても割が100超えるってどんな神台だよ
66:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 05:42:31.79 ID:1xCvQAIC
>>65
何のこと?kwsk
70:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:33:42.09 ID:5qCXcxbB
>>66
戦コレだろ
67:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 06:53:44.17 ID:4IEBfJ5L
解析して雑誌に載せるのが著作権違反なんだろ?
だったら、雑誌に載せないで個人の趣味の範囲で解析するのは全然大丈夫だよね
76:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:26:42.64 ID:Ut9Dw71J
>>67
解析して公開することが違法なんじゃないっけ?知的財産だか技術資産だかそんなようなものの侵害にあたるとかで
75:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:01:00.30 ID:MOe3I8Ip
メーカーやホールを監視・検索する第三者機関が居ないに等しい状況で
『不正は行われていない』
なんて話が信用できる訳ない。
77:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:40:48.14 ID:iz2Jcymm
独自解析して『実践値』として出せばいいんじゃない?
数値も0.0x位をプラマイ1誤魔化せば多少の誤差でるから『信頼できる解析した実践値』のできあがり(笑)
80:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 05:58:55.54 ID:5kBZ1zfy
>>77
お金かかるから無理。
それも十万二十万じゃないし
メーカーから情報貰って、載せるだけが一番安いの
だからお前らは買わなきゃいい、堂々とネットで済ませろ
82:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:15:50.52 ID:jXbHGQSI
雑誌が解析なんてしてないんだから、解析なんて書かずに情報公開とか書けば、もっと売り上げ下がるかな
85:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:54:38.30 ID:/OQShceY
メーカー発表値を解析と言っちゃうあたりに業界の体質が現れてるよな
86:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:05:36.18 ID:f9XtWfrh
自分で仕事してないのに、
さも自分がしましたみたいに解析出ましたとか、
普通はおかしくてできないよね。
なんでこの言い方にこだわってるんだろう。
何かあったら雑誌に責任を負わせるつもりとか?
