
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:12:13.31 ID:wX2UfVue0
損害賠償請求するって言われたんだが払わなきゃだめなん?
契約内容みたら故意、過失を問わず損害賠償請求の責任をおうってかいてあるんだが…
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:13:31.32 ID:6BHxCqBq0
やっちまったなあ!
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:13:40.10 ID:wNx/bRyk0
40万円お支払い乙
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:13:53.98 ID:Qn6Uh3iqP
そんな責任はない
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:14:29.07 ID:Xp1vbAfUT
あれそういう販社って建前の取り付け(裏ROM込み)業者がやるんじゃないのかよ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:33:45.49 ID:OfnzBAM2P
>>10
どの時代に生きてんだよw
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:14:52.72 ID:YrBsNR8n0
書いてあるならしょうがないな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:17:16.74 ID:5PPBUwYH0
20万から40万てところか
どんまい
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:18:31.26 ID:wX2UfVue0
バックれておk?
払いたくないんだが
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:19:04.19 ID:HSldtcJ4P
なんの台壊したんだよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:20:13.15 ID:wX2UfVue0
>>18
AKBのスロ
軽く落としただけなのに液晶が盛大にいったわ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:20:08.79 ID:xZEx8Kb50
払うしかない
パチ屋なら半年くらいただ働きで払えるんじゃねーの?
お疲れ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:20:35.26 ID:e68m0Sf+O
入れ替えってことは新台か
高いだろうな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:20:36.93 ID:GrcLID0m0
保険入ってるから大丈夫だけど
それを伏せて従業員から金まきあげるクズもいるから保険の有無は一応聞いておけ。
録音も忘れるな。
24: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/07/31(水) 13:20:47.20 ID:7/rg0mt/0
作る方だったけど、そんな簡単には落ちないし、そもそもなかなか頑丈だぞ。
どうやって落としたんだよ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:22:28.01 ID:wX2UfVue0
>>24
持つとこちゃんと用意しとけや
汗だくだから滑るんだよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:21:24.27 ID:YnKUK79y0
契約書に書いてあってそれにサインしちまってたんなら諦めるしかないな。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:21:35.67 ID:jTGipbTc0
バッグれても意味ない
払わない限り責任は残り続けるんだから
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:22:04.27 ID:HSldtcJ4P
京楽ならしょうがない
筐体へっぽこすぎるし液晶がガチャガチャ動くなら脆くなって当然
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:23:14.17 ID:6osBWvnZ0
こおいうのって稼動できない日の分も加算されんのかな?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:23:22.84 ID:slt5a+ns0
某運送会社で働いてるけどパチンコ台の扱いだけすげー厳しい
なに?やっぱりやく○とか絡んでるからなの?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:24:49.86 ID:/XxdG1QQ0
>>32
単純に高いからじゃないの?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:40:11.22 ID:slt5a+ns0
>>35
何十万もするのか
なら納得だな
パチンコってわかるように段ボールもそれらしくして欲しいわ
ただの段ボールに入ってるから一般の荷物と間違えやすくて怒られるから嫌だ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:26:12.27 ID:Xp1vbAfUT
スロかよwww
あれ重過ぎて体から離して持てないから仮に落としたら
超高確率で足を負傷して当分歩けなくなるよな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:26:31.18 ID:Ihwf1jKci
故意でもない限り請求できないはずじゃ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:30:11.59 ID:wX2UfVue0
>>37
だよな、弁護士つけるはマジで
洒落にならん
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:27:15.28 ID:PeqYjxQ80
てかバイトがやんの?
基本台入れ替え時は社員しか触らないだろ?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:28:29.60 ID:wX2UfVue0
>>39
入れ替えっていうかトラックに運ばれてきた台を倉庫に運ぶ作業かな
あれめちゃくちゃ重い
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:28:35.06 ID:ndM7H77pP
AKBなら10万くらいで売ってるだろ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 14:26:34.20 ID:MpynZLYw0
>>42
新台だから、まだ企業以外は買えないし10万はないわ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:30:03.73 ID:TrINXav90
つうか、大型店だと入れ替え専業の業者がやる、警察の立会いは社員
そもそも従業員の過失に、店側が個人に損害の賠償を請求しても勝てないだろうにね
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:31:43.91 ID:k66g+/Mw0
40万プラス営業日の補償も請求されそう
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:35:24.56 ID:7ApIw3jKP
他人の物壊したら弁償するって小学生の頃教えられなかったのか?
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:42:12.47 ID:pCfc4hhT0
賠償はないだろうが、首だろうな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:43:12.36 ID:gsYy4HB40
台毎に警察の許認可の必要があるので、他の台で間に合わすとか出来ないから
営業保証もプラスだね。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:45:46.86 ID:owxy9QKZ0
故意でもないのにバイトに損害賠償払わせれたっけ?
普通バイトの責任は上司が取ることになってるから払わせれないと思うんだけど
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:48:13.59 ID:fUu8cnwM0
壊れた1台を引取ってミニミニパチンコ屋を開業すればいいのでは
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:52:18.20 ID:+bQ2vF9/0
故意じゃないからバイト君が払う必要なし
業務は法人としての活動なんだからパチンコ台を落として壊したのはバイト君じゃなくて法人になるんだよ
つまりパチンコ法人の自損事故ということであり勤めてる従業員が支払う必要は一切ない
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:54:35.63 ID:slt5a+ns0
>>65
もし労働契約書を書いてない場合どうなるの?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:57:53.16 ID:+bQ2vF9/0
>>70
労働契約書を書いていない場合は不法雇用にあたりその法人は法によって裁かれる
ちなみに労働契約書を交わしてないで働いていた場合の労働規約は法律に書いてある基準が適用される
つまり8時間以上働いてる時は残業代も出るし上手くやれば福利厚生すら請求できる
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:53:22.34 ID:7Dt49Zk10
コイン抜いた状態でも結構重いからなー
落とさないように気をつけなかったのか?

損害賠償請求するって言われたんだが払わなきゃだめなん?
契約内容みたら故意、過失を問わず損害賠償請求の責任をおうってかいてあるんだが…
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:13:31.32 ID:6BHxCqBq0
やっちまったなあ!
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:13:40.10 ID:wNx/bRyk0
40万円お支払い乙
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:13:53.98 ID:Qn6Uh3iqP
そんな責任はない
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:14:29.07 ID:Xp1vbAfUT
あれそういう販社って建前の取り付け(裏ROM込み)業者がやるんじゃないのかよ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:33:45.49 ID:OfnzBAM2P
>>10
どの時代に生きてんだよw
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:14:52.72 ID:YrBsNR8n0
書いてあるならしょうがないな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:17:16.74 ID:5PPBUwYH0
20万から40万てところか
どんまい
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:18:31.26 ID:wX2UfVue0
バックれておk?
払いたくないんだが
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:19:04.19 ID:HSldtcJ4P
なんの台壊したんだよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:20:13.15 ID:wX2UfVue0
>>18
AKBのスロ
軽く落としただけなのに液晶が盛大にいったわ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:20:08.79 ID:xZEx8Kb50
払うしかない
パチ屋なら半年くらいただ働きで払えるんじゃねーの?
お疲れ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:20:35.26 ID:e68m0Sf+O
入れ替えってことは新台か
高いだろうな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:20:36.93 ID:GrcLID0m0
保険入ってるから大丈夫だけど
それを伏せて従業員から金まきあげるクズもいるから保険の有無は一応聞いておけ。
録音も忘れるな。
24: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/07/31(水) 13:20:47.20 ID:7/rg0mt/0
作る方だったけど、そんな簡単には落ちないし、そもそもなかなか頑丈だぞ。
どうやって落としたんだよ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:22:28.01 ID:wX2UfVue0
>>24
持つとこちゃんと用意しとけや
汗だくだから滑るんだよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:21:24.27 ID:YnKUK79y0
契約書に書いてあってそれにサインしちまってたんなら諦めるしかないな。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:21:35.67 ID:jTGipbTc0
バッグれても意味ない
払わない限り責任は残り続けるんだから
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:22:04.27 ID:HSldtcJ4P
京楽ならしょうがない
筐体へっぽこすぎるし液晶がガチャガチャ動くなら脆くなって当然
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:23:14.17 ID:6osBWvnZ0
こおいうのって稼動できない日の分も加算されんのかな?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:23:22.84 ID:slt5a+ns0
某運送会社で働いてるけどパチンコ台の扱いだけすげー厳しい
なに?やっぱりやく○とか絡んでるからなの?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:24:49.86 ID:/XxdG1QQ0
>>32
単純に高いからじゃないの?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:40:11.22 ID:slt5a+ns0
>>35
何十万もするのか
なら納得だな
パチンコってわかるように段ボールもそれらしくして欲しいわ
ただの段ボールに入ってるから一般の荷物と間違えやすくて怒られるから嫌だ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:26:12.27 ID:Xp1vbAfUT
スロかよwww
あれ重過ぎて体から離して持てないから仮に落としたら
超高確率で足を負傷して当分歩けなくなるよな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:26:31.18 ID:Ihwf1jKci
故意でもない限り請求できないはずじゃ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:30:11.59 ID:wX2UfVue0
>>37
だよな、弁護士つけるはマジで
洒落にならん
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:27:15.28 ID:PeqYjxQ80
てかバイトがやんの?
基本台入れ替え時は社員しか触らないだろ?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:28:29.60 ID:wX2UfVue0
>>39
入れ替えっていうかトラックに運ばれてきた台を倉庫に運ぶ作業かな
あれめちゃくちゃ重い
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:28:35.06 ID:ndM7H77pP
AKBなら10万くらいで売ってるだろ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 14:26:34.20 ID:MpynZLYw0
>>42
新台だから、まだ企業以外は買えないし10万はないわ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:30:03.73 ID:TrINXav90
つうか、大型店だと入れ替え専業の業者がやる、警察の立会いは社員
そもそも従業員の過失に、店側が個人に損害の賠償を請求しても勝てないだろうにね
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:31:43.91 ID:k66g+/Mw0
40万プラス営業日の補償も請求されそう
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:35:24.56 ID:7ApIw3jKP
他人の物壊したら弁償するって小学生の頃教えられなかったのか?
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:42:12.47 ID:pCfc4hhT0
賠償はないだろうが、首だろうな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:43:12.36 ID:gsYy4HB40
台毎に警察の許認可の必要があるので、他の台で間に合わすとか出来ないから
営業保証もプラスだね。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:45:46.86 ID:owxy9QKZ0
故意でもないのにバイトに損害賠償払わせれたっけ?
普通バイトの責任は上司が取ることになってるから払わせれないと思うんだけど
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:48:13.59 ID:fUu8cnwM0
壊れた1台を引取ってミニミニパチンコ屋を開業すればいいのでは
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:52:18.20 ID:+bQ2vF9/0
故意じゃないからバイト君が払う必要なし
業務は法人としての活動なんだからパチンコ台を落として壊したのはバイト君じゃなくて法人になるんだよ
つまりパチンコ法人の自損事故ということであり勤めてる従業員が支払う必要は一切ない
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:54:35.63 ID:slt5a+ns0
>>65
もし労働契約書を書いてない場合どうなるの?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:57:53.16 ID:+bQ2vF9/0
>>70
労働契約書を書いていない場合は不法雇用にあたりその法人は法によって裁かれる
ちなみに労働契約書を交わしてないで働いていた場合の労働規約は法律に書いてある基準が適用される
つまり8時間以上働いてる時は残業代も出るし上手くやれば福利厚生すら請求できる
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 13:53:22.34 ID:7Dt49Zk10
コイン抜いた状態でも結構重いからなー
落とさないように気をつけなかったのか?
